
本社所在地 |
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル6・8・10F |
電話番号 |
03-5381-0725 |
代表者 |
代表取締役社長 松田 芳明 |
設立 |
1951年6月 |
資本金 |
35億5,920万円 |
従業員 |
1,500名(2022年3月末) |
売上高(連結) |
2,722億円(2022年3月実績) |
[国内事業所] |
本部、北海道、宮城、茨城、東京、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛知、大阪、石川、愛媛、広島、福岡、鹿児島 |
[貴金属系・環境系生産技術拠点(国内)] |
埼玉県入間市、岐阜県関市 |
[食品品質保証室] |
東京都新宿区 |
[食品関連事業] |
台湾支店 Matsuda Sangyo Trading(Thailand)Co.,Ltd. 松田商貿(青島)有限公司 Matsuda Sangyo Trading (Vietnam) Co.,Ltd. MATSUDA SANGYO TRADING INDIA PRIVATE LIMITED |
[貴金属関連事業] |
Mstsuda Sangyo(Singapore)Pte.Ltd.、 Matsuda Sangyo(Thailand)Co.,Ltd.、 Pinthong Matsuda Sangyo(philippines)Corporation Matsuda Sangyo(Malaysia)Sdn.Bhd. Matsuda Sangyo(Vietnam)Co.,Ltd. 台灣松田産業股分有限公司 Matsuda Sangyo (Korea) Co.,Ltd. |
[関係会社] |
マツダ流通(株) マツダ環境(株) 日本メディカルテクノロジー(株) 北海道アオキ化学(株) ゼロ・ジャパン(株) ガルフ食品(株) 日鉄マイクロメタル(株) |
1956年 |
5月 |
卵白の販売を目的とする(株)松田商店(食品系)を東京都中野区に設立 |
1957年 |
5月 |
金属の精錬・販売を目的とする(株)松田商店(貴金属系)を東京都練馬区に設立 |
1961年 |
4月 |
(株)松田商店 専務取締役 松田 洋 就任 |
1964年 |
5月 |
(株)松田商店(食品系)の商号を松田産業(株)に変更 |
1971年 |
12月 |
貴金属製錬を目的とした武蔵工場を埼玉県入間市に開設 |
1973年 |
4月 |
(株)松田商店(貴金属系)の商号をマツダメタル工業(株)に変更 |
1978年 |
9月 |
貴金属リサイクル事業を目的としたマツダ貴金属工業(株)を設立 |
1981年 |
10月 |
グループ各社の本社機能を東京都新宿区に移転 |
1986年 |
3月 |
貴金属製錬の前処理を目的とした入間工場を埼玉県入間市に開設 |
1987年 |
2月 |
新日本製鐵(株)(現・新日鐵住金(株))と共同出資で(株)日鉄マイクロメタル(現・日鉄マイクロメタル(株))を設立 |
1990年 |
11月 |
グループ各社の配送請負を目的としたマツダ流通(株)を設立 |
1992年 |
7月 |
マツダ貴金属工業(株)を存続会社に松田産業(株)・マツダメタル工業(株)などが合弁し、商号を松田産業(株)に変更 |
1992年 |
7月 |
当社製パラジウム地金が東京工業品取引所(現・東京商品取引所)の認定を受け、受渡供用品として登録 |
1992年 |
11月 |
シンガポールに貴金属事業部によるシンガポール支店開設 |
1993年 |
5月 |
当社製金・銀・白金地金が東京工業品取引所(現・東京商品取引所)の認定を受け、受渡供用品として登録 |
1995年 |
1月 |
当社製白金地金・パラジウム地金がロンドン・プラチナ・パラジウム・マーケット(LPPM)の指定ブランドとして認可 |
1995年 |
8月 |
株式を店頭登録 |
1997年 |
1月 |
デンタル業界を対象とした貴金属含有スクラップの回収を目的とした日本メディカルテクノロジー(株)を設立 |
1997年 |
3月 |
北海道地区における産業廃棄物関連事業の拠点として、北海道アオキ化学(株)の全株式を取得 |
1997年 |
7月 |
マツダ流通(株)の産業廃棄物収集・運搬及び処理業を分離して、マツダ環境(株)を設立 |
1998年 |
12月 |
ドイツALD社と共同出資で産業廃棄物リサイクル会社であるゼロ・ジャパン(株)を設立 |
1999年 |
10月 |
武蔵工場及び入間工場でISO14001の認証取得 |
1999年 |
12月 |
東京証券取引所2部上場 |
2000年 |
1月 |
当社製金・銀地金がロンドン金銀市場(LBMA)の認定を受け、受渡供用品として登録 |
2000年 |
10月 |
タイ国に貴金属事業によるMatsuda Sangyo (Thailand) Co.,Ltd.を設立 |
2001年 |
9月 |
東京証券取引所1部指定 |
2002年 |
8月 |
埼玉県入間市に開発センターを開設 |
2003年 |
2月 |
Matsuda Sangyo (Thailand) Co.,Ltd.がバンコクに貴金属製錬の前処理を目的とした工場を開設 |
2004年 |
2月 |
フィリピン共和国に貴金属事業によるMatsuda Sangyo(Philippines)Corporationを設立 |
2005年 |
2月 |
シンガポールに貴金属事業によるMatsuda Sangyo(Singapore)Pte.Ltd.を設立 |
2006年 |
3月 |
環境事業部において「国際環境規格ISO14001」の認証を取得 精密洗浄事業及び化成品事業に係わる生産本部と貴金属事業部の関連事業所において 「国際品質規格ISO9001」の認証を取得 |
2007年 |
4月 |
中国に貴金属事業による松田資源利用(蘇州)有限公司を設立 |
2009年 |
6月 |
マレーシアにおける貴金属関連事業拡大を目的としたMatsuda Sangyo(Malaysia)Sdn.Bhd.を設立 |
2009年 |
6月 |
産業廃棄物収集・運搬及び小口廃液の取扱い拡充を目的とした狭山事業場を埼玉県狭山市に開設 |
2011年 |
11月 |
台湾に貴金属事業部による台湾支店を開設 |
2012年 |
6月 |
中国に食品事業部による松田商貿(青島)有限公司を設立 |
2013年 |
1月 |
タイに食品事業部によるMatsuda Sangyo Trading (Thailand) Co.,Ltd.を設立 |
2014年 |
1月 |
埼玉県入間市に武蔵第三工場を開設 |
2014年 |
3月 |
ベトナムにおける貴金属関連事業の拡大を目的としたMatsuda Sangyo (Vietnam) Co.,Ltd.を設立 |
2016年 |
2月 |
食品の専門商社であるガルフ食品(株)の全株式を取得 |
2017年 |
3月 |
岐阜県関市の関工場が稼働を開始 |
2017年 |
5月 |
ベトナムにおける食品の輸出入及び卸売等を目的としたMatsuda Sangyo Trading (Vietnam) Co.,Ltd.を設立 |
2018年 |
9月 |
産業廃棄物の積替保管及び取扱拡充を目的とした関第二工場を岐阜県関市に設置 |
2019年 |
2月 |
台湾における貴金属関連事業の拡大を目的としたMatsuda Sangyo (Taiwan) Co.,Ltd.を設立 |