制定 2023年3月10日 第1版
改定 2025年4月1日 第2版
Contents
Title |
1.松田産業グループの理念 |
2.サステナビリティ方針 |
3.サプライヤー様への共有事項(当社グループの基本方針) |
4.通報制度について |
5.サプライヤー行動規範(RBA行動規範) |
1.松田産業グループの理念
企業理念
限りある地球資源を有効活用し、業を通じて社会に貢献する
パーパス
私たちの存在意義は、企業理念を実践し、お客様・社会から常に必要とされる会社であり続けることです。
2.サステナビリティ方針
基本方針
当社グループは、重要なステークホルダーである、お客様(顧客・取引先注)、従業員、並びに社会(株主・投資家・地域コミュニティ)との高い信頼関係のもとで、企業理念の「限りある地球資源を有効活用し、業を通じて社会に貢献する」ことの実践を通じ、持続可能な環境・社会・経済の実現に取り組み、企業価値の向上を目指します。
注)取引先:仕入等の調達先、外注委託先、金融機関
目指す姿
当社グループは、「社会変化に適応し、進化し続ける、お客様・社会から常に必要とされる企業」を目指して、資源の有効活用&持続可能な資源確保を使命に、お客様や社会の課題解決に資する高い付加価値を提供してまいります。
3.サプライヤー様への共有事項(当社グループの基本方針)
当社グループは、調達パートナーである取引先様と信頼関係を築き、共存・共栄を基本に据え、取引先様の協力のもと、企業理念につながる持続可能な環境・社会の実現に向けて責任ある調達活動の推進し、継続的改善に努めて参ります。
◆法令・倫理の遵守
関係する国内外の法令・社会規範、当社グループの「グローバル行動規範」ならびにRBA(責任ある企業同盟:Responsible Business Alliance)の行動規範を遵守した調達活動を行います。なお、これらの法令・規範の間に矛盾がある場合は、最も厳しい基準を遵守します。
当社グループの製品に含有する鉱物は、調達する原材料・商品へ意図的に使用されている鉱物の調査体制を整備し、人権侵害・紛争・環境破壊などに関わりがないことを確保します。なお、貴金属(金、銀、白金、パラジウム、ロジウム)の調達については、当社グループの「責任ある貴金属管理に関する方針」に従うものとします。
取引先との契約を履行し、調達取引に係る機密事項及び個人情報を適切に管理します。
◆公正な取引
品質・価格・納期のほかに、技術力・提案力・サステナビリティへの取り組みなどを適正に評価し、公正・透明な取引先の選定を行います。
法令および適切な社会慣行を超えて、取引先および国内外の官公庁職員等との接待・贈答の授受を行いません。
優越的地位を利用した取引ならびにその地位を利用して不合理な要求や義務を課すことはしません。
◆人権・労働・環境への配慮
人権に関する国際基準を尊重するとともに、労働環境に配慮した調達活動を行います。国内外の法令または業界規範で制限している化学物質を含まない商品の採用および環境負荷低減に寄与するグリーン調達を推進し、地球環境負荷の低減に貢献する調達活動を行います。
食材のサプライチェーンの管理を徹底し、水・土・大気の汚染防止ならびに生態系の保全に貢献する調達活動を行います。
◆安全・安心な原材料・商品の確保
当社グループが求める品質・安全性・納期・サービスを満たす原材料・商品を調達します。
災害発生などの不測の事態を含め、原材料・商品の安定調達を最優先し、経済的な合理性に基づいた適正価格での調達活動を行います。
◆取引先との協働
人権の尊重、安全衛生の確保、環境保護および倫理的行動について、取引先に対しても同様の基準を求め、持続可能なサプライチェーンの構築を目指します。
取引先との協力を通じて、デューディリジェンスを実施し、リスクの特定と対応を行います。
4.通報制度について
当社グループは、自主的に浄化を行うことを通じて社会の信頼を確保し、企業価値を向上することを目的として、法令違反や規則違反などの当社グループの役職員による不正行為や疑問などについて、取引先様および地域社会から通報や相談を受け付ける通報窓口(外部通報窓口)を当社ウェブサイトに設置し、通報・相談を推奨しています。
当社グループは、取引先様・地域社会からの通報について、社内規定に則り、調査、是正措置、再発防止などを図っていきます。
5.サプライヤー行動規範(RBA行動規範)
当社グループは、RBA(Responsible Business Alliance)の行動規範を支持し、同規範に則った事業運営に取り組み、取引先様に遵守をお願いしております。「松田産業グループ サプライヤーガイドライン」で示す「サプライヤー行動規範」は、RBA行動規範に準拠した、労働・安全衛生・環境・倫理・マネジメントシステムを要求事項としています。
RBAの要求は、現地法を遵守していただくことに加えて、RBA行動規範の要求・水準が現地法よりも厳格なものになる場合には、RBAが要求する行動規範の遵守を求めています。従って、取引先様が所在する各国・地域の法律の定めの有無および水準または労働慣行に関わらず、一定の管理水準を担保するものです。
以降のページに、サプライヤー行動規範としてRBA行動規範(日本語訳)を掲載しておりますが、RBA行動規範は英語を原文としておりますので、英語と日本語に齟齬がある場合には、英語を優先して適用します。
RBA行動規範(RBAウェブサイト):https://www.responsiblebusiness.org/codeof conduct/
